2012.01.04 (Wed)
恭賀新年。干支的連動な楽曲を集めたりMETAL~その2~
(前記事からの続き)
“Dream Of Dragon”/LEIDER
メキシコのHR/HMバンドによる「SEVEN」より80'sなチューン。ぐっ!
“Hour of the Dragon”/MANILLA ROAD
77年結成、(筋金入り)US・カンザス州出身のヘヴィメタラー。「OPEN THE GATE」から。かっこええ!
“Dragon's Grail”/NOTA PROFANA
ベネズエラの女性ボーカルによるシンフォニック/ゴシック。「VIOLENT WHISPERS」より壮大スペクタクル。
Dragon's Grail - Violent Whispers (2008) by Notaprofana
“Dragon's Flight”/PARAGON
ジャーマンの正統派/パワーメタルの「LARGER THAN LIFE」から。Powerっ!
“Dragon Slayer”/PEGAZUS
オージーメタラーの「THE HEADLESS HORSEMAN」より!PEGAZUSっ!
“Dragon Attack”/QUEEN
クイーンの全米No.1アルバム「THE GAME」収録。ダンサブル!
Queen - Dragon Attack (Remastered) by PurplePR
“Power of the Dragon Flame”/RHAPSODY(OF FIRE)
ラプソの(有名&有名)傑作アルバムのタイトルナンバー。RHAPSODYワールド!
“Return Of The Dragon”/RAWHEAD REXX
“Dragonheart”/RAWHEAD REXX
両曲ともジャーマンのパワーメタラー・ローヘッドレックスの「DIARY IN BLACK」に収録。ナイスっ!
“Dragon's Lair”/SAXON
サクソンの「KILLING GROUND」から、ベテラン味っ!
“Magic Dragon”/SODOM
ジャーマン三羽ガラス・SODOMの名盤「AGENT ORANGE」の5曲目っ!
“Chasse le Dragon”/SORTILEGE
フレンチ・メタラーの「LARMES DE HEROS(86年)」から。ドラマチック!
“Dragon Skull”/STEEL ATTACK
スウェーデンのエピカル・パワーメタラーの記念すべき1st「WHERE MANKIND FAILS」のまさに開幕曲がこちら!
“Age of the dragon”/STORMLORD
イタリアン・シンフォニック暗黒メタラーの「SUPREME ART OF WAR」より。イタリーっ!
“Anatolian Dragons”/THE SARCOPHAGUS
トルコのブラックメタラー。その名:『アナトリアのドラゴン達』もターキッシュ!
“Becoming The Dragon”/TRIVIUM
トリヴィアムの名作3rd「CRUSADE」から。押し⇔引き!
“Call to the Dragon”/WIZARD
「ドイツのMANOWAR」の異名を取るWIZARDの8th「GOOCHAN」より。漢っ!
“Dragon Lords”/WIZARD
同じくWIZARDの3rd「BATTLE OF METAL」から。漢!漢!漢っ!
(載せそびれている楽曲があるに違いないですが…)
後から追記するかもワカリマセン。
P.S.
ダブルZIPPEIが見れてヨカッタ。とてもめでたいっす。
“Dream Of Dragon”/LEIDER
メキシコのHR/HMバンドによる「SEVEN」より80'sなチューン。ぐっ!
“Hour of the Dragon”/MANILLA ROAD
77年結成、(筋金入り)US・カンザス州出身のヘヴィメタラー。「OPEN THE GATE」から。かっこええ!
“Dragon's Grail”/NOTA PROFANA
ベネズエラの女性ボーカルによるシンフォニック/ゴシック。「VIOLENT WHISPERS」より壮大スペクタクル。
Dragon's Grail - Violent Whispers (2008) by Notaprofana
“Dragon's Flight”/PARAGON
ジャーマンの正統派/パワーメタルの「LARGER THAN LIFE」から。Powerっ!
“Dragon Slayer”/PEGAZUS
オージーメタラーの「THE HEADLESS HORSEMAN」より!PEGAZUSっ!
“Dragon Attack”/QUEEN
クイーンの全米No.1アルバム「THE GAME」収録。ダンサブル!
Queen - Dragon Attack (Remastered) by PurplePR
“Power of the Dragon Flame”/RHAPSODY(OF FIRE)
ラプソの(有名&有名)傑作アルバムのタイトルナンバー。RHAPSODYワールド!
“Return Of The Dragon”/RAWHEAD REXX
“Dragonheart”/RAWHEAD REXX
両曲ともジャーマンのパワーメタラー・ローヘッドレックスの「DIARY IN BLACK」に収録。ナイスっ!
“Dragon's Lair”/SAXON
サクソンの「KILLING GROUND」から、ベテラン味っ!
“Magic Dragon”/SODOM
ジャーマン三羽ガラス・SODOMの名盤「AGENT ORANGE」の5曲目っ!
“Chasse le Dragon”/SORTILEGE
フレンチ・メタラーの「LARMES DE HEROS(86年)」から。ドラマチック!
“Dragon Skull”/STEEL ATTACK
スウェーデンのエピカル・パワーメタラーの記念すべき1st「WHERE MANKIND FAILS」のまさに開幕曲がこちら!
“Age of the dragon”/STORMLORD
イタリアン・シンフォニック暗黒メタラーの「SUPREME ART OF WAR」より。イタリーっ!
“Anatolian Dragons”/THE SARCOPHAGUS
トルコのブラックメタラー。その名:『アナトリアのドラゴン達』もターキッシュ!
“Becoming The Dragon”/TRIVIUM
トリヴィアムの名作3rd「CRUSADE」から。押し⇔引き!
“Call to the Dragon”/WIZARD
「ドイツのMANOWAR」の異名を取るWIZARDの8th「GOOCHAN」より。漢っ!
“Dragon Lords”/WIZARD
同じくWIZARDの3rd「BATTLE OF METAL」から。漢!漢!漢っ!
(載せそびれている楽曲があるに違いないですが…)
後から追記するかもワカリマセン。
P.S.
ダブルZIPPEIが見れてヨカッタ。とてもめでたいっす。
- 関連記事
スポンサーサイト
2012.01.04 (Wed)
恭賀新年。干支的連動な楽曲を集めたりMETAL~その1~
新年おめでとうMETAL御座います。
昨年中も大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
…あっという間に三が日が過ぎ、4日の朝となりましたね。
もう直ぐ受験を迎える姪がひたぶるに勉強に励んでいると聞き、自分ものんびりしていてはならぬと…、、、
(て、明日から仕事開始だが。)
では、そそくさと本文に入りたく存じます。
ご承知の通り、ドラゴン(=竜)はHR/HM、とりわけファンタジックだったりエピカルなメタルで取り上げられる事の多い、そういう意味では身近?な架空上の動物だが、ある時は「知恵者」として描かれたり、またある時は「退治される邪悪な対象」であったり、はたまた人間と友好関係にある等と様々な表れ方をされており。
この新年の初記事では、(昨年のべストな選曲よりも前に)ドラゴン[Dragon]に関係しそうな楽曲を集めてみたいと。
バンド名やアルバム名に[Dragon]がジョイントのケースもあるのだが(例:MAGNUMの「CHASE THE DRAGON」の様に)、ここでは敢えて曲に絞ってみたいと思います。(とはいえ、漏れなく網羅出来てはいないです…)きっと。
------------------------------------------------------
※一応はバンド名のアルファベット順です。
“Dragontown”/ALICE COOPER
アリスクーパーの22作目(!)アルバムのタイトル・トラック。シアトリカル&ショッキング!
“Forged In Dragon Flames”/ARMORY
2001年結成のUSヘヴィメタラー・ARMORYの「THE DAWN OF ENLIGHTENMENT」収録のインスト・チューン。(マーティ@MEGADETHの頃な空気も)…スバラシっ!
“Dragonchaser”/AT VANCE
ドイツのネオクラシカル・メタルの3rdのタイトル・チューン。巧っ!
“Reign of the Dragon”/BANE OF WINTERSTORM
オーストラリア・メルボルン出身のシンフォニック・パワーメタル。壮麗っ!
“Dragon's Lair (Cosmic Flames and Four Barbaric Seasons) ”/BEHEMOTH
ポーランドの重鎮デスメタラー・べヒーモスによる「GROM」収録曲。グレイトっ!
“Dragon Lady”/CRIMSON GLORY
USベテラン・メタラーのデビュー作「CRIMSON GLORY」の大変格好イイHMナンバー!
“Dragon Into The Fire”/DARK MOOR
スペインのシンフォニック・パワーメタルの1st「SHADOWLAND」から。ネオクラシカルっ!
“Dragonlord”/DOMINE
イタリアンのパワーメタラー・ドミネの「DRAGONLORD (TALES OF THE NOBLE STEEL)」に入っている勇壮チューン!
“Heart of a dragon”/DRAGONFORCE
言わずと知れたドラフォの「VALLEY OF THE DAMNED」のラストナンバー!ドラフォっ!
“Calling The Dragons”/DRAGONHEART
ブラジルの熱気&剛直なパワフル・メタル。「VENGEANCE IN BLACK」に収録。好きですねっ!
“Chasing the Dragon”/DREAM EVIL
かのドリーム・イーヴルの1st「DRAGONSLAYER」の1曲目。痺れっ!
“Lady Dragon”/DREAMTALE
フィンランドのソナタ・アークティカ+キーパーな綺羅綺羅メロパワの佳曲っ!
(「PHOENIX」より)
“Dragonfly”/EDGUY
ジャーマンが誇るメタルバンド・エドガイの「TINNITUS SANCTUS」収録。エドガイサウンドっ!
“Dragons of the north”/EINHERJER
ノルウェージャンViking・エインヘリヤルのアルバム・タイトル曲。ヴァイキン!
“Chasing the Dragon”/EPICA
ご存じオランダのシンフォ/ゴシック、3rd「THE DIVINE CONSPIRACY」の麗し4曲目!
“The Golden Dragon”/FOREFATHER
(スカンジナビアではなくアングロ・サクソンです)イギリスのヴァイキング/暗黒メタルによる『黄金竜』!
“The Dragon Lies Bleeding”/HAMMERFALL
ハンマーフォールの言わずと知れた1stのオープニング・チューン!
HammerFall - 06 - The Dragon Lies Bleeding by The Metal Show
“Dragon's Child”/ICED EARTH
敬愛するアイスド・アースの…(こちらは「HORROR SHOW」に入っております!)
“Dragonheart”/IRON FIRE
デンマークのパワー/speedメタルの「BLADE OF TRIUMPH」のオープニング!
“Upon The Fire Winged Dragon”/INQUISITION
88年結成、USのスラッシュ~(現)暗黒メタルの「OMINOUS DOCTRINES OF THE PERPETUAL MYSTICAL MACROSOSM」より。
“Dragon Iconography”/KEEP OF KALESSIN
人気・実力兼ね備えるノルウェーのブラック/デスメタラーの「REPTILIAN」から。うおっ!
P.S.
記事分割しますm(_ _)m
昨年中も大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
…あっという間に三が日が過ぎ、4日の朝となりましたね。
もう直ぐ受験を迎える姪がひたぶるに勉強に励んでいると聞き、自分ものんびりしていてはならぬと…、、、
(て、明日から仕事開始だが。)
では、そそくさと本文に入りたく存じます。
ご承知の通り、ドラゴン(=竜)はHR/HM、とりわけファンタジックだったりエピカルなメタルで取り上げられる事の多い、そういう意味では身近?な架空上の動物だが、ある時は「知恵者」として描かれたり、またある時は「退治される邪悪な対象」であったり、はたまた人間と友好関係にある等と様々な表れ方をされており。
この新年の初記事では、(昨年のべストな選曲よりも前に)ドラゴン[Dragon]に関係しそうな楽曲を集めてみたいと。
バンド名やアルバム名に[Dragon]がジョイントのケースもあるのだが(例:MAGNUMの「CHASE THE DRAGON」の様に)、ここでは敢えて曲に絞ってみたいと思います。(とはいえ、漏れなく網羅出来てはいないです…)きっと。
------------------------------------------------------
※一応はバンド名のアルファベット順です。
“Dragontown”/ALICE COOPER
アリスクーパーの22作目(!)アルバムのタイトル・トラック。シアトリカル&ショッキング!
“Forged In Dragon Flames”/ARMORY
2001年結成のUSヘヴィメタラー・ARMORYの「THE DAWN OF ENLIGHTENMENT」収録のインスト・チューン。(マーティ@MEGADETHの頃な空気も)…スバラシっ!
“Dragonchaser”/AT VANCE
ドイツのネオクラシカル・メタルの3rdのタイトル・チューン。巧っ!
“Reign of the Dragon”/BANE OF WINTERSTORM
オーストラリア・メルボルン出身のシンフォニック・パワーメタル。壮麗っ!
“Dragon's Lair (Cosmic Flames and Four Barbaric Seasons) ”/BEHEMOTH
ポーランドの重鎮デスメタラー・べヒーモスによる「GROM」収録曲。グレイトっ!
“Dragon Lady”/CRIMSON GLORY
USベテラン・メタラーのデビュー作「CRIMSON GLORY」の大変格好イイHMナンバー!
“Dragon Into The Fire”/DARK MOOR
スペインのシンフォニック・パワーメタルの1st「SHADOWLAND」から。ネオクラシカルっ!
“Dragonlord”/DOMINE
イタリアンのパワーメタラー・ドミネの「DRAGONLORD (TALES OF THE NOBLE STEEL)」に入っている勇壮チューン!
“Heart of a dragon”/DRAGONFORCE
言わずと知れたドラフォの「VALLEY OF THE DAMNED」のラストナンバー!ドラフォっ!
“Calling The Dragons”/DRAGONHEART
ブラジルの熱気&剛直なパワフル・メタル。「VENGEANCE IN BLACK」に収録。好きですねっ!
“Chasing the Dragon”/DREAM EVIL
かのドリーム・イーヴルの1st「DRAGONSLAYER」の1曲目。痺れっ!
“Lady Dragon”/DREAMTALE
フィンランドのソナタ・アークティカ+キーパーな綺羅綺羅メロパワの佳曲っ!
(「PHOENIX」より)
“Dragonfly”/EDGUY
ジャーマンが誇るメタルバンド・エドガイの「TINNITUS SANCTUS」収録。エドガイサウンドっ!
“Dragons of the north”/EINHERJER
ノルウェージャンViking・エインヘリヤルのアルバム・タイトル曲。ヴァイキン!
“Chasing the Dragon”/EPICA
ご存じオランダのシンフォ/ゴシック、3rd「THE DIVINE CONSPIRACY」の麗し4曲目!
“The Golden Dragon”/FOREFATHER
(スカンジナビアではなくアングロ・サクソンです)イギリスのヴァイキング/暗黒メタルによる『黄金竜』!
“The Dragon Lies Bleeding”/HAMMERFALL
ハンマーフォールの言わずと知れた1stのオープニング・チューン!
HammerFall - 06 - The Dragon Lies Bleeding by The Metal Show
“Dragon's Child”/ICED EARTH
敬愛するアイスド・アースの…(こちらは「HORROR SHOW」に入っております!)
“Dragonheart”/IRON FIRE
デンマークのパワー/speedメタルの「BLADE OF TRIUMPH」のオープニング!
“Upon The Fire Winged Dragon”/INQUISITION
88年結成、USのスラッシュ~(現)暗黒メタルの「OMINOUS DOCTRINES OF THE PERPETUAL MYSTICAL MACROSOSM」より。
“Dragon Iconography”/KEEP OF KALESSIN
人気・実力兼ね備えるノルウェーのブラック/デスメタラーの「REPTILIAN」から。うおっ!
P.S.
記事分割しますm(_ _)m
- 関連記事
| HOME |