2015.07.23 (Thu)
本日の“Sun”縛り Metalマイ・ベスト(10曲) 。
すっかり夏本番な訳ですが。
この猛暑で心なしか顰めっ面が止まりません。。←元より愛想はさほど。
3連休は早々と終わりましたし、目下のところ「如何様に涼を取るか」が関心事の一つではありますが、差し当たり涼感を得られると思わしきノルウェージャン・ミステリーを読むつもりではいます。
(ノルウェージャンフォレストキャットって、きっとこの時期モノ凄く暑いよね。)
とはいえども、次のシーズンはまだまだ先でしょうし、思考力を奪うこの状況が当面続くのは自明の理なので、、、
「夏と向き合うしかないっっ!!」
…と腹を括り(前向き)、
夏と言えば【太陽】(その筈です)というコトで、“Sun”縛りでセレクトしてみました。※なるべくSummer寄りな音色のものでという。
「Best of Music 2015/7/23 “Sun”縛り Metal」
→“The World is Yours”/IN SEARCH OF SUN
→“Where is the Sun”/THE SORROW
→“Orbiting A Sun Of Sadness”/ILIUM
→“Unforgiven”/THE SUNBURST
→“Nocturnal Sun”/NOCTURNAL SUN
→“Dance of Elders”/BLACK SUN
→“Sand”/SCAR OF THE SUN
→“Hang Your Head”/CHILLIN SUN
→“Something in Your Mouth”/SUNRAIL
→“(Sarah's Siren) Beyond The Gallows”/BETWEEN SUNS & SEASONS
チアアップさせて頂きました!!!
P.S.
塩むすびに心惹かれます。
この猛暑で心なしか顰めっ面が止まりません。。←元より愛想はさほど。
3連休は早々と終わりましたし、目下のところ「如何様に涼を取るか」が関心事の一つではありますが、差し当たり涼感を得られると思わしきノルウェージャン・ミステリーを読むつもりではいます。
(ノルウェージャンフォレストキャットって、きっとこの時期モノ凄く暑いよね。)
とはいえども、次のシーズンはまだまだ先でしょうし、思考力を奪うこの状況が当面続くのは自明の理なので、、、
「夏と向き合うしかないっっ!!」
…と腹を括り(前向き)、
夏と言えば【太陽】(その筈です)というコトで、“Sun”縛りでセレクトしてみました。※なるべくSummer寄りな音色のものでという。
「Best of Music 2015/7/23 “Sun”縛り Metal」
→“The World is Yours”/IN SEARCH OF SUN
→“Where is the Sun”/THE SORROW
→“Orbiting A Sun Of Sadness”/ILIUM
→“Unforgiven”/THE SUNBURST
→“Nocturnal Sun”/NOCTURNAL SUN
→“Dance of Elders”/BLACK SUN
→“Sand”/SCAR OF THE SUN
→“Hang Your Head”/CHILLIN SUN
→“Something in Your Mouth”/SUNRAIL
→“(Sarah's Siren) Beyond The Gallows”/BETWEEN SUNS & SEASONS
チアアップさせて頂きました!!!
P.S.
塩むすびに心惹かれます。
2014.10.09 (Thu)
本日のドラマチック Metalマイ・ベスト(10曲) 。
スプラウトの再生栽培を始めてみたが。
豆苗です。豆苗のドアップです。

刈った後、水の交換はするにせよ、浸けておくだけというのはウルトラお手軽です。
本当はそろそろ今頃の時期から色々と種を植えてみよふ!と目論んでいたのだが、目下の私事の状況が落ち着くまで手が回らなくなっても気の毒な事態になりかねないので。収束してからそっちは再開予定。
…で、THE HAUNTED「EXIT WOUNDS」。バリバリバリバリ聴いてます。激重回転。
いや~はや~いや~はや~いや~はや~いや~…
スバラシイっっっ!!!渾身作…っっっっっ!!!!!
となるとなるとなると。
THE CROWNのコトが脳裏をよぎるのですが。
ご存知かもしれませんが、翌年(2015年)はTHE CROWNにとって結成25周年の節目という事で。
来年1月には最新作「DEATH IS NOT DEAD」が登場するんですねーーーー!(やっほーい)
公式facebookによれば先行シングルの“The Headhunter”のPVがお披露目になるのもそう遠くはなさそうです。(続報待ち。)
----------------------------------------------
ネットラジオを聴いているとSixx A.M.の曲が流れたりで。新譜発売なんですね。
ネトラジと言えば、Radio Sureを発見以来、重宝しています。重宝しているというか頼り切っているという。
そのRSで知ったROCKRADIO.COM というステーションはかなりーのROCK三昧ぶりではないかと。
選曲も光ってますが、≪ROCK≫を謳っているだけあってメタルだけでも細分化されたチャンネルが存在してたり。
『Classic Metal』『Metal』『Heavy Metal』『Death Metal』『Power Metal』『Symphonic Metal』『Progressive Metal』『Nu Metal』『Metalcore』『Thrash Metal』『Deathcore』『Black Metal』『Melodic Death Metal』『Rap Metal』…とか。
う・むむむ!(何とも力強い限りです。)
自分は上記以外に『Modern Rock』なんかも結構チェックしてるんですが、『Hard Rock』もあれば(比較級?な)『Harder Rock』もあって古典派な『Classic Hard Rock』もあり、逆にハードじゃない『Soft Rock』もありますし、他にもそれは~モリモリと。
いつぞや、『Modern Rock』でSWITCHFOOTやTHREE DAYS GRACE等と混じってGOTTHARDの“Lift U Up”とQUEENSRYCHEの“Scarborough Fair”が流れていたのは耳ダンボになりましたです。
----------------------------------------------
昨晩は月食だったみたいで、その時間、皆さん夜空に目を凝らしていました。
折角なので私も写メ撮ってみたが、如何にも「月食です!」という画は取れず。。。ぼんやりうっすら円弧らしいものが写っているだけで、これでは。。。(載せるのも憚れる。)
でも、何と申しますか、、、この秋の夜にココロ沁み入る音楽に耳を澄ましたいという想いがふつふつ。
HR/HMに何を求めているか、何を感じているかは聴き手によって違うでしょうけれども、「ドラマチックである」とか「ドラマ性」というのが特質の側面にあるものとして、「こういうdramaな感じは嫌だ!」ではなく、ソコを美質として受け取っているからこそ自分は(LOVE)なのだろうなあ、と思う時はあります。モチロン、HR/HMの美点は1種類に限定されるものではないのですが。
という訳で、一貫性がない選び方をしている?とは我ながら気になりますが、本日のDramatic Metalです。
「Best of Music 2014/10/8 Dramatic Metal」
→“Immerse”/FELL SILENT
→“Acceptance”/HOPE FOR THE DYING
→“VIII in Vitro”/TERAMAZE
→“A Trace of Blood”/PAIN OF SALVATION
→“Anthem”/ICED EARTH
→“Sweetest Poison”/TEXAS IN JULY
→“Waching You Fall”/SAVATAGE
→“The Dream And The Waking”/BE'LAKOR
→“King Of Errors”/EVERGREY
→“Time (Will Not Heal)”/THE HAUNTED
(さり気なく先月リリースされたばかりのEVERGREYの新作「HYMNS FOR THE BROKEN」からの曲も混ぜ。)
P.S.
明日以降、訪問させていただきますm(_ _)m
豆苗です。豆苗のドアップです。

刈った後、水の交換はするにせよ、浸けておくだけというのはウルトラお手軽です。
本当はそろそろ今頃の時期から色々と種を植えてみよふ!と目論んでいたのだが、目下の私事の状況が落ち着くまで手が回らなくなっても気の毒な事態になりかねないので。収束してからそっちは再開予定。
…で、THE HAUNTED「EXIT WOUNDS」。バリバリバリバリ聴いてます。激重回転。
いや~はや~いや~はや~いや~はや~いや~…
スバラシイっっっ!!!渾身作…っっっっっ!!!!!
となるとなるとなると。
THE CROWNのコトが脳裏をよぎるのですが。
ご存知かもしれませんが、翌年(2015年)はTHE CROWNにとって結成25周年の節目という事で。
来年1月には最新作「DEATH IS NOT DEAD」が登場するんですねーーーー!(やっほーい)
公式facebookによれば先行シングルの“The Headhunter”のPVがお披露目になるのもそう遠くはなさそうです。(続報待ち。)
----------------------------------------------
ネットラジオを聴いているとSixx A.M.の曲が流れたりで。新譜発売なんですね。
ネトラジと言えば、Radio Sureを発見以来、重宝しています。重宝しているというか頼り切っているという。
そのRSで知ったROCKRADIO.COM というステーションはかなりーのROCK三昧ぶりではないかと。
選曲も光ってますが、≪ROCK≫を謳っているだけあってメタルだけでも細分化されたチャンネルが存在してたり。
『Classic Metal』『Metal』『Heavy Metal』『Death Metal』『Power Metal』『Symphonic Metal』『Progressive Metal』『Nu Metal』『Metalcore』『Thrash Metal』『Deathcore』『Black Metal』『Melodic Death Metal』『Rap Metal』…とか。
う・むむむ!(何とも力強い限りです。)
自分は上記以外に『Modern Rock』なんかも結構チェックしてるんですが、『Hard Rock』もあれば(比較級?な)『Harder Rock』もあって古典派な『Classic Hard Rock』もあり、逆にハードじゃない『Soft Rock』もありますし、他にもそれは~モリモリと。
いつぞや、『Modern Rock』でSWITCHFOOTやTHREE DAYS GRACE等と混じってGOTTHARDの“Lift U Up”とQUEENSRYCHEの“Scarborough Fair”が流れていたのは耳ダンボになりましたです。
----------------------------------------------
昨晩は月食だったみたいで、その時間、皆さん夜空に目を凝らしていました。
折角なので私も写メ撮ってみたが、如何にも「月食です!」という画は取れず。。。ぼんやりうっすら円弧らしいものが写っているだけで、これでは。。。(載せるのも憚れる。)
でも、何と申しますか、、、この秋の夜にココロ沁み入る音楽に耳を澄ましたいという想いがふつふつ。
HR/HMに何を求めているか、何を感じているかは聴き手によって違うでしょうけれども、「ドラマチックである」とか「ドラマ性」というのが特質の側面にあるものとして、「こういうdramaな感じは嫌だ!」ではなく、ソコを美質として受け取っているからこそ自分は(LOVE)なのだろうなあ、と思う時はあります。モチロン、HR/HMの美点は1種類に限定されるものではないのですが。
という訳で、一貫性がない選び方をしている?とは我ながら気になりますが、本日のDramatic Metalです。
「Best of Music 2014/10/8 Dramatic Metal」
→“Immerse”/FELL SILENT
→“Acceptance”/HOPE FOR THE DYING
→“VIII in Vitro”/TERAMAZE
→“A Trace of Blood”/PAIN OF SALVATION
→“Anthem”/ICED EARTH
→“Sweetest Poison”/TEXAS IN JULY
→“Waching You Fall”/SAVATAGE
→“The Dream And The Waking”/BE'LAKOR
→“King Of Errors”/EVERGREY
→“Time (Will Not Heal)”/THE HAUNTED
(さり気なく先月リリースされたばかりのEVERGREYの新作「HYMNS FOR THE BROKEN」からの曲も混ぜ。)
P.S.
明日以降、訪問させていただきますm(_ _)m
2014.07.27 (Sun)
本日の涼感 Metalマイ・ベスト(10曲) Vol.3。北欧オリエンテッド。
酷暑。
この感じでは食欲も落ちるというものだが、、、基本が肉食型ではない方なので「いざ焼肉で!!!」みたいにならないのが悲しいところ。。。
でも、ガムバって食べてますよ~。工夫が大事。
(&ポッカレモンで手製?スポーツドリンクをこさえてゴクゴクしてます。)
*************
すっかり片っ端から北欧ミステリを読んでみたいモードになっており(ええ、そうなんです)、手当たり次第に借りたり買ったりしているのはいいが、くれぐれも積ん読状態にならぬよう戒めなければ。。。
今、手元にあるのは、日本で先日刊行されたばかりのマッティ・ロンカ著「殺人者の顔をした男」と、アルネ・ダールの「靄の旋律」(2012年)、アンデシュ・ルースルンド&ベリエ・ヘルストレム作「死刑囚」(2011年)。
新刊の「殺人者の顔をした男」を読み始めた所だが、情景描写の捌き方が自分好みの感あり。
作者はフィンランド本国ではニュース・キャスターで知られた顔の、ジャーナリストとしてのキャリアの長い方なんだそうですね。
あと、ヘニング・マンケルの「ファイアーウォール」上・下巻などもその内読むつもりだが、こちらは「このミス」に選ばれた事もあるって考えると、きっと面白かろうなあで「楽しみは後回し」的に取っておいてます。
-----------------------------------
「GDの新譜が遂に7月下旬には~~!!」の予定が、出荷遅れで延期。。。(涙目)
ディガー様「RETURN OF THE REAPER」渇求中。
-----------------------------------
「読んで」×「聴いて」の合わせ、で思ったのだが。
北欧のミステリと北欧のメタル・ミュージック…
明らかに何かを齎している気はします。
…ので、去年から大分間が空いてしまったけどもの、Vol.3。(※北欧向かってます。涼感:マイ基準です。)
「Best of Music 2014/7/27 Ryo-kan Metal」
→“Reconsider”/WELLFEAR
→“Tides”/BLACK LIGHT DISCIPLINE
→“Plead”/MINDSHIFT
→“Rhesus Artificial”/THE INTERBEING
→“Geisteskrank”/MORTIIS
→“Enigmatic Mission”/PAGAN'S MIND
→“Beware of the Horse”/COLD NIGHT FOR ALLIGATORS
→“The Wisest Of Designs”/SYSTEM SHOCK
→“Cold”/WISTARIA
→“Baptized by the Blood of Angels”/ETERNAL TEARS OF SORROW
P.S.
ヴィヴェカ・ステンの幼馴染みコンビシリーズの続編も読まん。(シリーズものっていいね。)
この感じでは食欲も落ちるというものだが、、、基本が肉食型ではない方なので「いざ焼肉で!!!」みたいにならないのが悲しいところ。。。
でも、ガムバって食べてますよ~。工夫が大事。
(&ポッカレモンで手製?スポーツドリンクをこさえてゴクゴクしてます。)
*************
すっかり片っ端から北欧ミステリを読んでみたいモードになっており(ええ、そうなんです)、手当たり次第に借りたり買ったりしているのはいいが、くれぐれも積ん読状態にならぬよう戒めなければ。。。
今、手元にあるのは、日本で先日刊行されたばかりのマッティ・ロンカ著「殺人者の顔をした男」と、アルネ・ダールの「靄の旋律」(2012年)、アンデシュ・ルースルンド&ベリエ・ヘルストレム作「死刑囚」(2011年)。
新刊の「殺人者の顔をした男」を読み始めた所だが、情景描写の捌き方が自分好みの感あり。
作者はフィンランド本国ではニュース・キャスターで知られた顔の、ジャーナリストとしてのキャリアの長い方なんだそうですね。
あと、ヘニング・マンケルの「ファイアーウォール」上・下巻などもその内読むつもりだが、こちらは「このミス」に選ばれた事もあるって考えると、きっと面白かろうなあで「楽しみは後回し」的に取っておいてます。
-----------------------------------
「GDの新譜が遂に7月下旬には~~!!」の予定が、出荷遅れで延期。。。(涙目)
ディガー様「RETURN OF THE REAPER」渇求中。
-----------------------------------
「読んで」×「聴いて」の合わせ、で思ったのだが。
北欧のミステリと北欧のメタル・ミュージック…
明らかに何かを齎している気はします。
…ので、去年から大分間が空いてしまったけどもの、Vol.3。(※北欧向かってます。涼感:マイ基準です。)
「Best of Music 2014/7/27 Ryo-kan Metal」
→“Reconsider”/WELLFEAR
→“Tides”/BLACK LIGHT DISCIPLINE
→“Plead”/MINDSHIFT
→“Rhesus Artificial”/THE INTERBEING
→“Geisteskrank”/MORTIIS
→“Enigmatic Mission”/PAGAN'S MIND
→“Beware of the Horse”/COLD NIGHT FOR ALLIGATORS
→“The Wisest Of Designs”/SYSTEM SHOCK
→“Cold”/WISTARIA
→“Baptized by the Blood of Angels”/ETERNAL TEARS OF SORROW
P.S.
ヴィヴェカ・ステンの幼馴染みコンビシリーズの続編も読まん。(シリーズものっていいね。)
2014.06.14 (Sat)
歌メロ「いいね!」なdjent系好曲。
集中豪雨で容赦なしにベランダに雨が吹き込み。
放っとけば確実に野菜達がびしょ濡れコンスタントリー。。。
そこで、急遽家にあった余り物で簡易ビニールハウスもどきを設置。
布団を買った時の包装袋の中にパラソルを差し入れて支柱にしてみた。

先の日曜に撮影。(心持ち)幻想的な感じにしてみました。
しかし…ホントに便利な時代ですね。
今や、「家庭菜園SNS」みたいなのもあったりするんですね。
「Cropnet」「菜園ナビ」「PlantsNote」などが。
頭を悩ましている事柄について他の会員ユーザーさんに問い合わせたり、育っている植物の成長記録の機能なんかもあり。
「この人が育てている○○は何日目だとこういう風」なんて写真で分かったりして、見ているだけでも勉強になりますね。
-------------------------------------------
Firefox(派生)を使っている私は至急導入しました。
→TwitterとFirefoxに、W杯を楽しむためのスペシャル機能が登場
「GOAL for Firefox」、ナイス。
-------------------------------------------
最近はdjentな音に親しんでいる時間多めで。
梅雨という事情以外からも来ているであろう[どよんとした]空気を散らしたいという心性が?(よくワカラナイ。)
それはともかく?、、、今日はdjent系はdjent系でも「歌メロがアトラクティブ」と思う曲を選んでみました。
◆“Right to Remain”/ANIMUS COMPLEX
◆“Capri”/HOUSTON WE HAVE A PROBLEM
◆ “Circles”/SUBCORTICAL INERTIA
◆“Devil Park ”/HATETYLER
◆“Birdy”/GRADJENT
5曲挙げました。(後からしれっと追加していたらスミマセン。。。)
P.S.
ハツカ大根が見るからに徒長気味っぽい。が、本葉が育ってきたのでこのまま突き進む。
放っとけば確実に野菜達がびしょ濡れコンスタントリー。。。
そこで、急遽家にあった余り物で簡易ビニールハウスもどきを設置。
布団を買った時の包装袋の中にパラソルを差し入れて支柱にしてみた。

先の日曜に撮影。(心持ち)幻想的な感じにしてみました。
しかし…ホントに便利な時代ですね。
今や、「家庭菜園SNS」みたいなのもあったりするんですね。
「Cropnet」「菜園ナビ」「PlantsNote」などが。
頭を悩ましている事柄について他の会員ユーザーさんに問い合わせたり、育っている植物の成長記録の機能なんかもあり。
「この人が育てている○○は何日目だとこういう風」なんて写真で分かったりして、見ているだけでも勉強になりますね。
-------------------------------------------
Firefox(派生)を使っている私は至急導入しました。
→TwitterとFirefoxに、W杯を楽しむためのスペシャル機能が登場
「GOAL for Firefox」、ナイス。
-------------------------------------------
最近はdjentな音に親しんでいる時間多めで。
梅雨という事情以外からも来ているであろう[どよんとした]空気を散らしたいという心性が?(よくワカラナイ。)
それはともかく?、、、今日はdjent系はdjent系でも「歌メロがアトラクティブ」と思う曲を選んでみました。
◆“Right to Remain”/ANIMUS COMPLEX
◆“Capri”/HOUSTON WE HAVE A PROBLEM
◆ “Circles”/SUBCORTICAL INERTIA
◆“Devil Park ”/HATETYLER
◆“Birdy”/GRADJENT
5曲挙げました。(後からしれっと追加していたらスミマセン。。。)
P.S.
ハツカ大根が見るからに徒長気味っぽい。が、本葉が育ってきたのでこのまま突き進む。
2014.05.15 (Thu)
21ではなく11ですが。
連休明け(正確には7日から)何故か「恒常的フルスロットル」状態に。。。
何でしょう、毎年こういう感じだったかな??(よく覚えていない。)
…それ故に土日も少なからずヘタバリ気味でしたが、ふと見かけたライフハッカーの記事「ガーデニング初心者におすすめしたい手軽に栽培できる7つの野菜」 に触発されまして。
というのも、先月参加した浄水場の見学会で頂戴した培養土の存在を思い出したというのもあるが(ええ)、記事を読んでいる内に「ウチでもイケるかもしれない」という気になったので。
レタスの種を買ってきて蒔いてみた。
以前、観葉ガーデニングにハマッた(といっても毛が生えた程度のものだが・・・)時期もあったのだが、ここ最近じゃ土いじりはすっかりご無沙汰で。
野菜モノはお初だが、さっき確認したらちょいと発芽してきた様子。育つといいな。うん。
--------------------------------------
こちらも目に入ってきたamassのニュース。
→『歴代最強のメタル・リフ TOP21』を英サイトWhat Cultureが発表
関心さながらに見ましたが、、、「うむむ!」「おっ!」と思わすような曲が挙げられてました。
…というコトで、私も負けじと?今のリアルな気持ちのままに選んでみました。
そのパワフルなリフ・ワークを全力で満喫したい本日のMyセレクション・11曲です。
→“Thunderstruck”/AC/DC
→“Wherever I May Roam”/METALLICA
→“Towards the Sky”/KALMAH
→“Deep Inside”/NORTHER
→“Bestial Invasion”/DESTRUCTION
→“Excalibur”/GRAVE DIGGER
→“Symphony of Destruction”/MEGADETH
→“Slashdead”/PARADOX
→“The Downward Spiral”/PARADOX
→“Metal Machine”/U.D.O.
→“Disciples of the Lie”/ICED EARTH
やっぱりアガる凍土tune。ぐれいと。
P.S.
FC2ブログの投稿画面が変化。(あたふたしてしまった。。。)
何でしょう、毎年こういう感じだったかな??(よく覚えていない。)
…それ故に土日も少なからずヘタバリ気味でしたが、ふと見かけたライフハッカーの記事「ガーデニング初心者におすすめしたい手軽に栽培できる7つの野菜」 に触発されまして。
というのも、先月参加した浄水場の見学会で頂戴した培養土の存在を思い出したというのもあるが(ええ)、記事を読んでいる内に「ウチでもイケるかもしれない」という気になったので。
レタスの種を買ってきて蒔いてみた。
以前、観葉ガーデニングにハマッた(といっても毛が生えた程度のものだが・・・)時期もあったのだが、ここ最近じゃ土いじりはすっかりご無沙汰で。
野菜モノはお初だが、さっき確認したらちょいと発芽してきた様子。育つといいな。うん。
--------------------------------------
こちらも目に入ってきたamassのニュース。
→『歴代最強のメタル・リフ TOP21』を英サイトWhat Cultureが発表
関心さながらに見ましたが、、、「うむむ!」「おっ!」と思わすような曲が挙げられてました。
…というコトで、私も負けじと?今のリアルな気持ちのままに選んでみました。
そのパワフルなリフ・ワークを全力で満喫したい本日のMyセレクション・11曲です。
→“Thunderstruck”/AC/DC
→“Wherever I May Roam”/METALLICA
→“Towards the Sky”/KALMAH
→“Deep Inside”/NORTHER
→“Bestial Invasion”/DESTRUCTION
→“Excalibur”/GRAVE DIGGER
→“Symphony of Destruction”/MEGADETH
→“Slashdead”/PARADOX
→“The Downward Spiral”/PARADOX
→“Metal Machine”/U.D.O.
→“Disciples of the Lie”/ICED EARTH
やっぱりアガる凍土tune。ぐれいと。
P.S.
FC2ブログの投稿画面が変化。(あたふたしてしまった。。。)
2013.12.07 (Sat)
本日の《舞いに舞う》 氷上 Metal マイ・ベスト(10曲)。
結局、ゴホごほゴホ咽返る咳が止まらずしまいだったので、観念して先の土曜日に内科に行った。
……のだが、風邪の猛威の所以か、【激混み】で、当日受付の自分の予約待ち番号は「29」だった。
「自分の前に少なくとも28人は診療を待つ人がいる。。。(滝の汗)」
しかし、休日の土曜に行くしか見当がつかなさそうだったので、ここは待つのみ。。
(waited・waited・waitedの後)
看護士さんの予告:「▲◇さんは大体〇〇時頃には受診可では?」の時刻から、凡そ1時間後ろ(ううう)になって診察に漕ぎ着けた。
…結果、恐れていた肺炎などではなく普通に?気管支炎との診断。(よ、ヨカッター!)
薬もしっかり飲み続けたせいか、今では大分楽になった。
咳もほぼ出ないが、調子こいて酒呑んだりすると、うむむ…?(自制しませう。)
----------------------------------------------
…という毎年、年末の師走は多分BUSY状態になるから?だと思いますが、恒例のようにTHRASH/DETHRASHに親近感を抱き始め。そろそろそんな兆しあり。
→昨日からHAVOKとSODOMとCOLDSTEELとANNIHILATORを聴いてますyo。
(全開!)
あ、フィギュアのGPファイナル会期中ですね。
真央ちゃんもawesomeな出だしです。
もう少ししたら、国内の選手権でソチ五輪の出場権をかけて戦うのでしょうが、出来たら皆んな出られればいいのにねええ。(ダメですか。)
ともあれ、氷上の戦士達の激闘に想いを馳せ、今の気持ちで選びました。
「Best of Music 2013/12/6 《舞いに舞う》 Metal on Ice」
(※あくまで私めのイメージです…)
“Journey of Discovery”/AETHER REALM
“Mission”/AMORPHIS
“Gorgon”/ALGOL
“Retribution Shall Be Mine”/ENSIFERUM
“Beyond the Howling North”/NORDHEIM
“Northerners”/DIE BESKERMER
“The Smile Of The Sun”/HELLOWEEN
“Legends Of Ordalys”/PETER CROWLEY FANTASY DREAM
“A Winter's Tale”/PETER CROWLEY FANTASY DREAM
“Dance Of December”/ETERNAL TEARS OF SORROW
「氷上」と言えば。
来年の年明けに出るICED EARTHの新譜も待ち遠しいものが御座います。
P.S.
暫し失礼をしてしまいまして…m(_ _)mm(_ _)m
……のだが、風邪の猛威の所以か、【激混み】で、当日受付の自分の予約待ち番号は「29」だった。
「自分の前に少なくとも28人は診療を待つ人がいる。。。(滝の汗)」
しかし、休日の土曜に行くしか見当がつかなさそうだったので、ここは待つのみ。。
(waited・waited・waitedの後)
看護士さんの予告:「▲◇さんは大体〇〇時頃には受診可では?」の時刻から、凡そ1時間後ろ(ううう)になって診察に漕ぎ着けた。
…結果、恐れていた肺炎などではなく普通に?気管支炎との診断。(よ、ヨカッター!)
薬もしっかり飲み続けたせいか、今では大分楽になった。
咳もほぼ出ないが、調子こいて酒呑んだりすると、うむむ…?(自制しませう。)
----------------------------------------------
…という毎年、年末の師走は多分BUSY状態になるから?だと思いますが、恒例のようにTHRASH/DETHRASHに親近感を抱き始め。そろそろそんな兆しあり。
→昨日からHAVOKとSODOMとCOLDSTEELとANNIHILATORを聴いてますyo。
(全開!)
あ、フィギュアのGPファイナル会期中ですね。
真央ちゃんもawesomeな出だしです。
もう少ししたら、国内の選手権でソチ五輪の出場権をかけて戦うのでしょうが、出来たら皆んな出られればいいのにねええ。(ダメですか。)
ともあれ、氷上の戦士達の激闘に想いを馳せ、今の気持ちで選びました。
「Best of Music 2013/12/6 《舞いに舞う》 Metal on Ice」
(※あくまで私めのイメージです…)
“Journey of Discovery”/AETHER REALM
“Mission”/AMORPHIS
“Gorgon”/ALGOL
“Retribution Shall Be Mine”/ENSIFERUM
“Beyond the Howling North”/NORDHEIM
“Northerners”/DIE BESKERMER
“The Smile Of The Sun”/HELLOWEEN
“Legends Of Ordalys”/PETER CROWLEY FANTASY DREAM
“A Winter's Tale”/PETER CROWLEY FANTASY DREAM
“Dance Of December”/ETERNAL TEARS OF SORROW
「氷上」と言えば。
来年の年明けに出るICED EARTHの新譜も待ち遠しいものが御座います。
P.S.
暫し失礼をしてしまいまして…m(_ _)mm(_ _)m
2013.09.16 (Mon)
3連休最終・本日の秋望 Metalマイ・ベスト(10曲) Vol.2。(&【8/12~9/6】ツイまとめ。)
9月の3連休・第1弾。
祖母の顔を見に行ったりアレコレしてましたが、あっという間に最終日となりました。
そんな中、マシュマロを3袋程貰ったので、この度、初の試みで「温めてみる」ことに。
よくアメリカの映画やドラマで、串刺しにしたマシュマロを火で炙って登場人物達のテンションが上がる光景は目にしていたし、焼きマシュマロの店が出来たりしてるって聞いてはいたものの、自分ではトライしたコトなかったので。
何せ「3袋もある」もので。
→という訳で、勇んで加熱&ブレッドにOn。
…えーと。
美味い。美味い。
(何故、今までこの食べ方を私は…。)
----------------------------------------------------------
4週分となります//
----------------------------------------------------------
夕方、InterFMの番組でデフレパの“Rocket”が流れてましたね。(ひさびさに耳にしました。)
さてさて、ANNIHILATORの新譜&再録ベストですが。
血気盛んにぐるぐるぐる廻しておりますーーー!!
何て、「アーティストとして自在」なのでしょうか。その事にひたすら感動します。
…天は高くなっておりますが。

「Best of Music 2013/9/16 Shuubou Metal 」
(※秋望:己基準です。)
“A Heavy Burden”/RAUNCHY
“Film the nightmare”/SEVEN
“Never, Neverland”/ANNIHILATOR
“Fragile Alliance”/PARADOX
“The Shadow Hunter”/ANGRA
“Holes in the Sky”/VANDEN PLAS
“Fighting the darkness”/PRIMAL FEAR
“Latitudes”/NO CONSEQUENCE
“A Future Uncertain”/NEVERMORE
“One Falls, Two Rise”/ANNIHILATOR
新譜から“One Falls, Two Rise”と、再録盤「RE-KILL」にも収録された“Never, Neverland”を。
P.S.
いつも本当に有難うございます!!
祖母の顔を見に行ったりアレコレしてましたが、あっという間に最終日となりました。
そんな中、マシュマロを3袋程貰ったので、この度、初の試みで「温めてみる」ことに。
よくアメリカの映画やドラマで、串刺しにしたマシュマロを火で炙って登場人物達のテンションが上がる光景は目にしていたし、焼きマシュマロの店が出来たりしてるって聞いてはいたものの、自分ではトライしたコトなかったので。
何せ「3袋もある」もので。
→という訳で、勇んで加熱&ブレッドにOn。
…えーと。
美味い。美味い。
(何故、今までこの食べ方を私は…。)
----------------------------------------------------------
4週分となります//
Mon, Aug 12~Fri, Sep 6
- INTANDEM “Deceivers”。>今週も始まりました! posted at 08/12 08:58:47
- 昨日の帰りはダイヤ乱れで高田馬場駅が激混みだったが; posted at 08/13 08:58:55
- INTANDEM “Odyssey”。>Cool Download中 posted at 08/13 09:01:15
- 空いているからだろうか (物凄く自由奔放な姿勢で寝ている人がいるだが ) posted at 08/14 08:58:36
- ETERNAL STORM “A Picture in the Dark”。>(ひょえー。)カッコいいではないですか(◎o◎) posted at 08/14 09:01:26
- EVERGREY “The Encounter”。>この時期となってますので(※マイ恒例) posted at 08/15 08:58:41
- 今週は職場の周りの店もぼちぼち閉まってたりする(「昨日買っときゃ良かったな」とか)←分かってる筈なのにアホ posted at 08/16 08:58:16
- ETERNAL STORM “Grey Skies”。>烈々とした美メロデス。です。 posted at 08/16 20:06:30
- (友人達とface to faceすべく)都内某所へ向かい中です posted at 08/17 12:35:34
- 最近和装している男子を時々見かけるよね(書生さん風というのか) posted at 08/17 13:14:07
- DARK EMPIRE “From Refuge to Ruin”。>今週も始まりました! posted at 08/19 08:58:54
- そろそろ帽子とか日傘とトモダチした方がいいのでせうか、、、(観念して) posted at 08/20 08:57:22
- DESTINOS “Timeless Crimson Glow of Autumn”。>秋望むココロ posted at 08/20 09:04:16
- SOL INSIDE “Switch off the Lights”。>夜に…なりました= posted at 08/21 20:12:51
- GRAVE DIGGER “Medusa”。>mistyなintroが好ましいです posted at 08/22 20:07:35
- 夜になって茹だるような暑さが和らいだのは良かったが、もう一回位清流に浸かってみたいような(英気よ再び) posted at 08/23 20:08:41
- ETERNAL TEARS OF SORROW “Dark Alliance”。>厳かに冷気が流れゆく posted at 08/23 20:11:54
- MESHUGGAH “I Am Colossus”。>今週も始まりました! posted at 08/26 21:02:46
- 日曜日から気温が落ちているせいか心身の余裕が。(涼しいって偉大) posted at 08/27 20:07:57
- ETERNAL STORM “From the Ashes”。>慟哭メロデスの情緒。 posted at 08/27 20:12:10
- ハロウィンのグッズが店先に出ていた。もうそんな時期??(いや、つい昨日ハロウィンだった気が…) posted at 08/28 20:08:35
- SERACRUSIS “Flight 11”。>前半の畳み掛け↑→ posted at 08/29 20:10:14
- 先週まで読書用に持ち歩いていた本が重かったせいか今朝はカラダがやたら軽く感じる posted at 09/02 08:58:22
- THE SORROW “From This Day On”。>今週も始まりました! posted at 09/02 09:02:00
- DAATH “The Decider”。>聴く度に思うのだがDAATHって真剣にセンスいいな posted at 09/03 08:59:00
- 昼休み、店内で近くにいたカップルの言い争い…というより男性の女性への一方的な不満ぶちまけぶりが凄まじかった posted at 09/04 20:05:55
- CONSFEARACY “Live Again”。>introがスパイ映画調= posted at 09/04 20:09:50
- 神田川が増水している posted at 09/05 09:02:42
- PURSUANCE “Initium Exterminii”。>魅了される展開がありますね posted at 09/05 20:10:37
- PURSUANCE “Cognitive Content”。>リアル緊張感を呼び起こすdjent…(感動を持って聴いてます) posted at 09/06 20:12:12

----------------------------------------------------------
夕方、InterFMの番組でデフレパの“Rocket”が流れてましたね。(ひさびさに耳にしました。)
さてさて、ANNIHILATORの新譜&再録ベストですが。
血気盛んにぐるぐるぐる廻しておりますーーー!!
何て、「アーティストとして自在」なのでしょうか。その事にひたすら感動します。
…天は高くなっておりますが。

「Best of Music 2013/9/16 Shuubou Metal 」
(※秋望:己基準です。)
“A Heavy Burden”/RAUNCHY
“Film the nightmare”/SEVEN
“Never, Neverland”/ANNIHILATOR
“Fragile Alliance”/PARADOX
“The Shadow Hunter”/ANGRA
“Holes in the Sky”/VANDEN PLAS
“Fighting the darkness”/PRIMAL FEAR
“Latitudes”/NO CONSEQUENCE
“A Future Uncertain”/NEVERMORE
“One Falls, Two Rise”/ANNIHILATOR
新譜から“One Falls, Two Rise”と、再録盤「RE-KILL」にも収録された“Never, Neverland”を。
P.S.
いつも本当に有難うございます!!